http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/028/gijiroku/1338143.htm
- 汎用メニーコア部と演算加速機構部が存在。
- 汎用メニーコア部は「京」のアプリの移植性も重視。
- 演算加速機構部の信頼性については、日本メーカのRAS技術を使い、NVIDIAより桁が高いレベルの信頼性を実現する。
- 具体的には、演算器を含むプロセッサ全部の要素にエラー訂正機能を付ける。
- どのベンダが何をやるかは決まっていない。
- 数値計算ライブラリについて、加速機構、通信ネットワーク、SIMD演算については独自開発が必要。全体のアルゴリズムについては国際協力により標準的なものとすることを目指す。
- システムソフトウェアについて、メニーコアの計算ノードでは基本的にマイクロカーネルが動き、数コアではLinuxカーネルが動く。「京」とは異なり、そこで動くのはフルセットのLinuxである。
- 加速機構は、小さなコアとメモリを1つのチップに入れる。
- 汎用メニーコア部と演算加速機構部は別チップ。ただし、メモリ空間の共有は実現したい。
- NVIDIAなどの一体型(ヘテロ構成)と比較しての利点は、開発サイクルを短くできることと、加速機構側にコンパクトなネットワークを付けられること。
- 2019~20年に設置・調整という工程。「京」のリプレースとなるため、「京」はその時点で停止する。
- 汎用メニーコア部のB/Fは「京」の1/5~1/6になる見込み(検討中)。
- 理化学研究所は開発主体の候補として適切である。